産後骨盤矯正は、出産後の女性が身体の調子を整えるために必要な施術です。
今回は、当院の人気施術メニューの一つである産後骨盤矯正について、4つのポイントに絞ってお伝えします。
1.骨盤の歪みを整え、体型の回復をサポート
妊娠・出産では、赤ちゃんが通るために骨盤が大きく広がり、歪んだり開いた状態になりやすいです。
そのまま放置すると、腰回りが広がったままになり体型が崩れる原因に。
骨盤を正しい位置に戻すことで、ウエストやヒップラインの引き締めに繋がります。
2.腰痛や肩こりの改善
産後は、骨盤周りの筋肉やじん帯が緩むことにより姿勢が崩れやすくなります。
背骨の位置がずれたり、体重が左右で偏ったりすると、腰や肩にも負担がかかって痛みを生じやすくなります。
3.内臓の位置を正し、代謝を促進
骨盤が開いたままだと内臓が下がりやすくなり、代謝の低下や便秘、冷え性などの原因になります。
矯正で内臓の位置が整うと、圧迫されていた内臓の消化機能が正常化されます。
4.尿もれや骨盤底筋のトラブルを改善
骨盤を支える筋肉である骨盤底筋が出産で緩むことで、尿もれなどの骨盤周りの不調が起こりやすくなります。
当院では、骨盤底筋を鍛えるための自宅でのトレーニング方法指導や、高周波EMSでのトレーニングを行っております。
体型や健康が改善すると、日常生活が快適になり、精神的な安定にも繋がります。
産後6か月までが特に効果が出やすいため、早めのケアをオススメします。
#骨盤矯正 #猫背矯正 #産後骨盤矯正 #マタニティー #頭痛 #肩こり #腰痛 #坐骨神経痛 #整体 #マッサージ #筋膜リリース #肩甲骨はがし #リンパマッサージ #オイルマッサージ #もみほぐし #ヘッドスパ #フェイシャル #毛穴洗浄 #ピーリング #ハイドラフェイシャル #リラクゼーション #エステ #シミ #ニキビ #小顔矯正 #ダイエット #むくみ #脊柱管狭窄症 #膝痛 #股関節痛 #肩痛 #腱鞘炎 #ばね指 #変形性関節症 #肉離れ